アウトプットは新陳代謝だ〜GemiNIKKI

健康
Photographed:MartaWroblewska
ジェミ
ジェミ

こんばんは〜。今日のジェミ日記はジェミが担当です!

今日は先日、実家のブドウの木の剪定を手伝っていて、
ハッとした事があったので、それについて書きたいと思います。

🌀

ジェミ
ジェミ

ブドウの木って、みんな見た事あるかな?

ちょっと幹にフォーカスした写真が見つからなくて
ピントがズレてしまっているんだけど。。↓

下の写真で、ブドウの木の幹の様子が
おわかりいただけるであろうか。

Photographed:Gutife
ジェミ
ジェミ

剪定を手伝ったのが3月だから
ブドウの実はおろか、葉っぱも落ちているんだけど。

幹を観たら、木の皮がぺりぺりはがれかかっていたの。

ジェミ
ジェミ

みんなは

はがれかかったものを見ると、はがしたくなりませんか。

ジェミははがしたい派。😃

ペンキとかサビとか

木の皮とか。😆

そりゃガマンする事もたくさんありますよ。
でもこの時は、実家の木だし、ペリペリはがして遊んでいた。

ジェミ
ジェミ

そうしたら、パパミ(父)が

「本当は冬の前にはがすんだ。
はがれかかった皮の内側に、虫がついてしまうから。」

って教えてくれた。

ジェミ
ジェミ

そして言ったんだ。

取った皮、その木の根元に置いといて。肥料になるから。

パパミ
ジェミ
ジェミ

ハッとしたのはここ。

自分の中から湧き出たものは、

どんどん外に出す事で

自分自身の栄養になるんだ。
って。

ジェミ
ジェミ

うーん。究極のリサイクルだよね。

植物にとっては自身の成長として目に見えるかもしれない。

ヒトの場合に当てはめて考えてみるとどうかしら。

自分から湧き出る芸術なり作品を外に出して行ったら、パッと見は変化に氣付きにくいかもしれない。

でもその作品が、他の人に喜ばれたり、自分の思考が深まったりしたら、きっと精神的に大きな成長になるよね。

そう言えば、確かにこうして頭の中身をブログやノートに書き出していると、よく考えが整理されるし、また、それまで意識に浮上してこなかった関連ごとも、ふと思い起こされる事がある。

ジェミ
ジェミ

ヒトは体を維持するための新陳代謝も必要だし
創造物の新陳代謝も大事にするといいんだね。

🌀

ジェミ
ジェミ

なかなか忙しいけれど

日常のことをまずキッチリやってから

霊性をあげたり進化したりって順番なんだよね。

益田ミリさんの作品『僕の姉ちゃん』の
何巻だったかは忘れてしまったけれども

“姉ちゃん”が「生きてるだけで忙しい」って言ってたの、

わかるなあ〜。。

🌀

ジェミ
ジェミ

あと、そう言えば

健康や呼吸、お片付けの本を読むと

必ずと言っていいほど
「出してから入れる」が基本だって書いてある。

何にでも共通する事なんだね。

出したら、また新しい事が入ってくるんだ!

ジェミ
ジェミ

と、言う事で、

インプットだけじゃなくてアウトプットも必要なんだね⁉︎

よ〜し!
塩水飲んで、健康な体を作りつつ、いろんな経験をして

それで、どんどんブログ書くぞ〜!って思った、
というお話しでした!

今夜もお読みいただきありがとうございました!

おやすみなさい。💤

Photographed:Klimkim

コメント

タイトルとURLをコピーしました