

メルハバ!🇹🇷ミニです!
『TAFTI』を読んで、「理想のコマを挟みたい!」でも、挟み続けるのって大変!😣と思っている人に向けて
占星術のキロンをヒントにして「まあ、そんなに肩ひじはらず、みんな一緒に氣長にやっていきましょう!」
という記事になります!よろしくお願いします!

キロンとはどういう星か

キロンはギリシャ神話でいう、射手座のケイロンの物語に当たるんだ。soraさんはキロンこそが実は射手座のルーラー的な存在なのではないかとおっしゃっているよ。

そうだね。「ルーラーと」いう言い方には疑問をお持ちだし、ミニたちも「なんか好かん!」とは思う。
それは取りあえず置いておいて、まずキロンとはどんな星かというとキズを負った癒し手と表現される、小惑星であり彗星でもある星だよ。ちなみに小惑星と彗星の違いは、
- 小惑星:火星と木星の間にあって、尾がない
- 彗 星:木星より遠い箇所から軌道がはじまっていて、尾がある
だ!
サラブレッド・ケイロンの生い立ち

ケイロン(キロン)の生い立ちを説明すると
- お母さん:水の神様・オケアノスの娘・ピュリラ
- お父さん:ゼウスの父・クロノス
で、半人半馬の神様として生まれたよ。

お母さんは、我が子の下半身が馬である事を悲しんで、菩提樹になってしまった。
ケイロンはお母さんはいなくとも、他の神様にとても可愛がられたんだ。
土星や時を司るクロノスパパの血を引いていたから文武両道の賢者で、医学や音楽、予言を司るアポロンから、それらの術を学んだとされているよ。

それから、新月の神様であり狩猟の神様(と言っても、狩から動物を守る神様)のアルテミスから狩とはどういうものかも学んだとされている。
でも、アポロンもアルテミスもゼウスの子だから、ケイロンから見たら、彼らは甥っ子や姪っ子にあたるんだ。だから本当のところはどうかわからない。

元から賢かったので、習うまでもなかったのかもね!
ケンタウルス族はあらくれ者として描かれているけれども、同じケンタウルス族のケイロンだけは異色で、のちにケンタウルス族の長となるよ。
賢者ケイロンが星になるまで

ケイロンはある日、ケンタウルス族とヘラクレスの争い事に巻き込まれて、ヘラクレスの放った矢が足に刺さってしまった。この矢の先には、さそり座になったサソリの猛毒が塗ってあって、相当苦しむんだ。
この毒にやられると、必ずご臨終になってしまうのだけれども、ケイロンは神様であり不死身だから、どうにもこうにも苦しみ続けるしかなかった。

悶絶の末、最終的にケイロンはゼウスにお願いして、不死の能力を他に譲ってお亡くなりになる。
そしてゼウスが彼を天に打ち上げて、お星様になったんだって。いい神様なのに、なんとも悲しい最期。。
キロンに見習ってみる
天でのケイロンのお姿

射手座のケイロンはどんな形で天に輝いているかと言うと、毒の持ち主サソリ座に向かって矢を構えていると言われている。
でも、その軌道ではサソリの心臓には刺さらない。
soraさん曰く蠍座の向こう側には銀河の中心があって、そこに向けて屋を放っているのではないかと、つまりキズを負ってでもなお理想に向かって屋を放ち続けているのがケイロンでありキロンであると。

キズがあるからこそ出来る事があるんだって。それは我々も同じなんだって。
キズを負っているからこそ、他人の痛みもわかるから、物でも動物でも人でもその対象に寄り添う事ができる。
キズがあるからこそ理想を追えるとおっしゃっているよ。

soraさんは「伝言ゲームなんかするのではなく!自分の霊性をかたるべし!」っておっしゃるからこれくらいにするけれども、彼女のメンバーシップの動画ではこのようなお話しがたくさん聞く事ができるから、ぜひご興味をもたれた方はひと月だけでも見てみる事をおすすめします!
⭐︎
自分のキロンをみてみる

みんなのキロンはホロスコープのどこにあるかな。わからない人は、下記のサイトからご自身の生年月日を入力して調べてみてね!
⭐︎


ちなみにジェミとミニのホロスコープだと、キロンは双子座にあるんだ。思えば太陽も双子座にあって、コニュニケーションが大得意かのように思うかもしれないけれども、幼い頃からたくさんの失敗をしてきた。。まさにキズ。
これまでの占星術で見てみると、キロンはMCのすぐ手前にあって、主に社会の場でのコミュニケーションがヘタクソであるという説明が出来るけれども。。建設的に、シン・占星術的にみていくことにする。

キロンを10ハウスにあるとみなすと、山羊座のキーワードである I use me だから、人のために自分の会話の仕方とか文章の表現力とかを、ヘタクソでも、失敗をしても、誤字脱字があっても💦ケイロンを見習って、理想に向かって矢を放ち続けるように、発信してゆく事が大切になるんだって思っている。
理想のコマの挟み続け方

『TAFTI』を読んで、意図の三つ編みを起動させて、ゴールを決めて、常にその状態であろうと創造のコマを挟んでゆくんだけれども、最初は慣れないよね。ジェミとミニも2024年の年末から練習中なんだ。
で、どうにも無意識に「眠りこけた状態で」生きてしまいがち。😅
そんなヤツに言われたくないわと思うけれども、前にこんな事を聞いた事を思い出したんだ。
三日坊主でもいい。三日坊主、結構じゃないか。
三日坊主を繰り返せば良いのだ。するとだんだん習慣になってゆく。
歯磨きのように、しまいにはそれをやらないと気持ち悪くなるようになれば
しめたもの。

おお!これはまさにキロンの理想にむかって、めげずに矢を放つ姿そのもの!

どなたの本だったか忘れてしまって、出典を明記できなくてごめんね。💦
でも、なんとか「コマ挟みに苦戦している」みんなに伝えたいと思って!
ケイロンのようにキズを負ってでも何度もなんども理想に向かって矢を放つように、
三日やった!
でもブランクという新たなキズが!
でもまた三日やってみる!
とあきらめず、しぶとく、何クソ根性でやっていこうではないか!

一念発起したはいいけれども、三日坊主でおわっちゃったな。。って落ち込む必要なんてないんだってさ!また何度でも三日坊主をやればいいだけなんだ!
ゼロよりは、うんとマシだものね!

今回の記事はこれでおしまいです。お読みいただき、どうもありがとうございました。
少しでもあなた様の「コマ挟み」のモチベーションが上がったならうれしいです!ホシュ・チャカル!🇹🇷

それではまた次の記事でお会いできる事を楽しみにしています!ありがとうございました!ホシュ・チャカル!🇹🇷

ジェミとミニが使っている
裏抜けに強いノート💓

ジェミとミニが大好きな😻
かっこいいローラーボールペン
コメント