
新年 あけまして おめでとうございます!
本年もジェミブロをどうぞよろしくお願いいたします!

おめでとうございます!2025年、最初の記事は文房具の記事です!
実はジェミとミニは、大の文房具好き。中でもペンはこだわりたくて、かっこよいペンに、書き味の良いボールペンのリフィルを入れて使いたい!と思っているんだ。
LAMYというメーカーのsafariってラインのローラーボールが、ミニは好きなんだけれども。。いかんせん書き味がね?
スケルトンタイプのペンを手に入れたから、見た目にも美しい方法で、好きなリフィルを入れて使いたい!今回はこんな願いを叶えられる記事となっているよ!

LAMY ローラーボールの魅力
ペン軸の太さ&日本製のリフィルを合わせてコスパ上げ

まず、どうしてジェミとミニがこのペンが好きかお伝えしたい。💓
ミニはこのペンの太さが好き。ジェットストリームのリフィルも使えてカスタマイズ可能な複合機、STYLE FITの5本入るペン軸と同じくらいの太さがで、長時間使っていても疲れない形状だよ!この複合機をおとなしく使えばいいとも言えるけれど
1.青のみの一色しか使わない💙
2.複合機はノックが勝手に戻って、うっとうしい🥺💦
1に関しては、「5本入るスペース全てに好きな青を入れておく」という手もあるけれども、2があるからね。そして単色ヘビーユーザーにとって、複合機はコスト的に問題がある!

単色ユーザーさんは、長いリフィルを使った方が断然お買い得よね。
コスト面で言うと、LAMYの純正のリフィルはかすれるし、書き味がイマイチだし、なにより高い!だから日本製のなめらかな書き味で経済的なリフィルを、このペンに入れて使えると文具好きなペンユーザーとしてはQOLが上がるよね。
キャップタイプが場合によっては使いやすい

ジェミはね、ボールペンはノック式が多い中、このペンはローラーボールペン(水性ボールペン)なので、キャップタイプだから氣に入っているよ!下の写真を見て!

ノート:G.C.PRESS ハンディメモブック ポケットサイズ 太陽
ペンホルダーシール:接着シール式 ペンケース Pen loop Pen Holder 手帳/日記帳

メモ帳にペンホルダーシールを貼って、ペンのクリップをはさんで使っているよ。
スーパーでの買い物中は、パッとペンを取って、サッと書けて、またキャップにペンを戻せるからラクなんだ!


▲こういった、ペンホルダーがオモテ表紙とウラ表紙に1つずつあって、ペンが開閉の鍵になっている手帳カバーにも、キャップタイプのペンって、便利だよね!
LAMYのsafariに使える好きなリフィル 2種

このペンに入る、好きな書き味のリフィル(替え芯)はこれ!↓

はあ。日本のボールペンの書き味の素晴らしさよ。ため息が出るほどスルスルかける。
今日ではいろいろなガジェット類があって、手書きしない人もいるだろうけれども、ジェミとミニはノートをペンをいつも持ち歩いているんだ。
バレットジャーナルをつけていて、道具はツバメノートのA5サイズ(100枚)と、LAMYのsafari ローラーボールを使っているよ。でもリフィルは日本製だ!

日本は探究の鬼か!ってくらい企業努力がすごいよね!
ジェミのオススメのリフィルはジェットストリームだよね。


ジェットストリームは油性ボールペンの中ですばらしいスルスル感を得られるけれどもさ、もう少しインクの出がよいもので、サラサラ書きたいキブンの時ってあるじゃない?それこそローラーボールの太さと書き味の氣分の時が。
そんな時はエナージェルを使いたい訳です。ツバメノートはフールス紙を使っていて、エナージェルでも裏ぬけしないしね!(ツバメノートに関してはこちらをご覧あれ→★)


safariのスケルトンタイプを入手したから、もうちょっとキレイに見えた方が使う時楽しいでしょ!

ふーん。。

使えればなんでもいいじゃん。
ジェミタイプの方(使えればなんでもよい派の方)は、銀紙をアジャスターにして使って見てね!他にも小さく切った消しゴムとかを入れて使っている人もいるよ!
注意点としては、丸めた銀紙がペン軸の奥にガッチリハマってしまうので、これは取れないものと思って、自己責任で行なってください(^^)
アジャスターに使えるキレイなモノはこれ!



ドロップ型を選んでね!この先端がエナージェルのリフィルの筒にはまってちょうどいいんだ!


へえ。きれいにハマるし、見目麗しゅうございますな。


でしょ!アイスブルーのカラーが涼しげでいいでしょ!
スワロフスキーのものでなくとも長さが11㎜ぐらいで径が5.5㎜くらいのパーツなら大丈夫だよ!色も何色か展開があります。

こっそりレポートするとね、今回は(2024年購入)貴和製作所で買ったのだけれども、パーツクラブの方がうっすらお安かったよ!
4ケ入りにはなるけれども、下のリンクのお店はもっと安い!しかも利用させていただいた実店舗より豊富な色から選べる。
まとめ

ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました!
LAMY safari ローラーボールペンに、ぺんてるのエナージェルのリフィルを入れたい場合に使うとキレイなアジャスターは
スワロフスキーの#6010 11×5.5㎜ のラインストーン
という事をここにレポートいたしました。
おまけ 〜素敵ペンとラインストーンの組み合わせ〜
フィールドグリーン&アメジスト色のラインストーン

ローラーボール自体はスケルトンタイプじゃなくても、隠れたオシャレとして、またはラッキーカラーとしてお好みのラインストーンを使うのはいかがでしょう。
ジェミは2024年に出た日本限定のフィールドグリーンとかも使っているよ!ゴールドのクリップって、LAMY史上初なんだって!このクリップに、ざらりとした深緑色の軸が落ち着いていて好き。
これには紫色のラインストーンを合わせているよ!

ラインストーン:貴和製作所 貴和クリスタル

お仕事用だから、シブい組み合わせを考えたんだよね。
スチールブラック&シャムのラインストーン

ジェミブロ的にオススメな組み合わせは、マットな黒のボディのペンに真紅のラインストーンなんてどうかしら。リフィルを交換する時だけにチラリと見える宝石💎的な。

ラインストーン:スワロフスキー アドバント・クリスタル

ペンのカスタマイズって、地味だけれども楽しいね‼︎
きれいな魅せアジャスターを探していた方々、今回の記事はお役に立てたでしょうか。
また、新年や新年度などのタイミングで、ペンを新調しようかと考えていた方々の参考になればうれしいです!

カスタマイズした新しいペンで、フレッシュな氣持ちでお仕事やお勉強に打ち込めそう!文具好きさん、いかがだったでしょうか!
それではまたお会いいたしましょう!ジェミブロでした。さようなら!
コメント