
こんにちは。ジェミブロのジェミです。
ジェミ達ね、先月に空港の見学会の抽選に応募していたんだけど。この度、当選通知をもらったんだ!

こんにちは。ジェミブロのミニです!
その時に考えた事と、OK!soraさんのメンバーシップの動画#108がリンクしていたから、一緒に記事にしてみました!

応募条件が「郵便」指定だったことに疑問を持ちつつも行動したことで、結果的に現実を創造した体験談です。
今回はその出来事を通して、「行動することがなぜ大事なのか」を、トランサーフィンの視点から考察してみます。
この記事でわかること
🪼「めんどくさい」を超えた先に未来が開く理由
🪼行動が現実創造につながるトランサーフィン的視点
🪼空港見学会の抽選・体験と、soraさんの動画#108とのリンク
🪼行動する人だけがチャンスを掴むシンプルな法則

空港見学会の応募条件に思ったこと
「今日日はがき!?」と驚いた理由

聞いて!空港見学会の応募が“郵便”指定だったんだよ!「え、昭和!? 今、令和だよ!?」って思っちゃった。

あえてアナログにして“めんどくさいゲート”を仕掛けてるんだよ〜。「アンタのそのキモチ、本気なんか!?」「ハガキや郵便で出す程の参加したい気は満々か!?」って。

そうか。メールだと気軽すぎて、本気度の薄い人からの応募しも来ちゃうしね。主催者側も、そういう人にドタキャンされたら悲しいだろから、狭き門にしたのか。

それにさ、滑走路とか管制塔とか、普段は一般の人が立ち入れない所を見学させるにあたって、なるべく素行の悪くなさそうな人を選びたいんじゃないかな。

ハガキの出し方とかで、まともそうに装えた?💦

装い、成功したのかもね!?
転職活動でもあった“関門”

そういえばかつてジェミが転職活動をしていた時も、「応募者ふるい落とし作戦」があったよ!
“履歴書は郵送”とか、“筆記試験あるぞ”って脅して、実際なかったやつ。最初の時点で「めんどくさい」と思って応募しない人って、結構いるんだって。

応募する瞬間からすでに試験は始まってる。“めんどくさい関門”を超えた人だけが次に進めるんだよ!
トランサーフィン的に見れば

ジェミね、去年この見学会の事を知って、来年はぜひとも見学したい!って思ったの。だから、『TAFTI』の通りに、意図の三つ編みを立ち上げてさ、自分を見て、現実を見てから、ゴールを思い描いたのよ。
それで、最新の注意を払って応募のハガキを書いたの。

文字を丁寧に読みやすくとか、フリガナをふるとか?

そう。あと、そこの空港のキャラクターも描いて、色まで塗っちゃったんだから!「何卒よろしく」的な文も書いたし‼︎
思いつく限りの事はやったさ。

本気度が小学生のコンクール並み🤣
でもそれが“意図の三つ編み”。手と足(ポストに投函しに行った)を動かしたからこそ現実が動いたんだね。

でもね、細心の注意を図ったワリには、ハガキを出し終わった後、「あ‼︎メールアドレス、書き間違えてしまったかも!!」って思って、「間違えていたらしょうがないや。。諦めよう!」って、すっかり忘れていたんだよ。

で、当選メールが届いた。記入ミスは杞憂だったけれども、逆に忘れていたのが良かったのかなあ?
でもラッキーたったね!
奇跡は“めんどくさい”を超えた先に降りてくるんだね!
脳=NOみそ?ジョーク

でもさ、なんで“めんどくさい”っていう風に考えてしまうんだろうね?自分で自分に関所を作らなくてもいいのに。
時として「やりたいはずの事なのに、めんどうくささを感じてしまい、腰が重たくなる」って事、結構たくさんある気がするな。

オヤジギャグで悪いんだけど。。
それはね…脳みそが“NOみそ”だからかもよ!?🤣
脳は変化を嫌って“NO”を言う装置なんだ。だから無意識に変化しない方に引きずり込まれる‼︎

なるほど!?
じゃあ“NOみそゲート”を超えるのが、人生のチート技かもね?めんどくさい=第一関門!
soraさんセミナーとのシンクロ

実はこの当選通知をもらった日、soraさんのメンバーシップ動画 #108(2025/09/18 ライブ配信)でも似た話が出てたんだよ!リンクしていてビックリした!

“まずリスクを考えがちだけれども、目的だけ見て行動せよ”ってやつだね!
“バスに乗りたければバス停に行け‼︎”ってフレーズも、『78日間トランサーフィン実践マニュアル』で読んでいたけれども、soraさんに言われて、改めて刺さった!

要するに、言い訳より行動。やらない言い訳ばかり探しがちだけれどさ。soraさんがおっしゃるように、システムバスターになろうとすることが、意識的に生きる=現実を創造をしてゆくって事なんだね。
まとめ:めんどくさいの先に未来あり

じゃあ、当選したのはジェミがまともだからじゃなくて?

“めんどくさいを超えたジェミ”だったからだよ。
“第一関門”を突破したから未来が開いた。行動こそが現実創造。ハガキ一枚で世界広がっちゃうね!!

見学会、楽しむよ!
ここまで読んでくれて、どうもありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!またね!

みんなも、心踊るような懸賞とかあったら、めんどうくさがらず、まずは応募してみてよ!★
じゃあ、またね!!どうもありがとう!!
コメント