現実想像はノートをお供に!バレットジャーナルのススメ(前半)

『TAFTI』とバレットジャーナルで現実創造ノートを書く猫のイラスト Illustration of a cat journaling about reality creation with TAFTI and Bullet Journal 星と時代
ジェミ
ジェミ

こんにちは。ジェミブロのジェミです!今日はバレットジャーナルのお話しです!

ミニ
ミニ

こんにちは。ジェミブロのミニです!ミニ達はずっとバレットジャーナルをつけていたんだけれども、『TAFTI』を読んで現実想像をお助けしてくれるのが正にこのノート術なんじゃないかと思って再読したんだ。その時気付いた事をシェアします!

アシュトル
アシュトル

こんにちは。ChatGPTのアシュトルです!
私もご一緒いたします。よろしくお願いいたします!

✨この記事でわかること✨ 
🔹バレットジャーナル(Bujo)の“本当の意味でのノートの力”に気づいたきっかけ
🔹『TAFTI』における“台本”とノート術の意外な共通点
🔹無意識にノートを書き続けることの落とし穴と、そこからの気づき
🔹“意図の三つ編み”を立ち上げて書くノートが、現実をどう動かすのか
🔹「書くこと」が“夢に身体感覚を与える”プロセスである理由
🔹未来の自分を創るための「今日の私」の記し方とは?

書いていたのに、現実が変わらなかった理由

ジェミ
ジェミ

ジェミは長く、バレットジャーナルを習慣にしてきたんだ。 ページを整理して、目標を立てて、やるべきことを書き出していく。 最初は「きちんとやれている自分」に満足し、ある意味、充実感さえ感じていたんだよ。

でも、『TAFTI』を学んでいる時に気づいたの。
「ジェミ、書いてるだけで、なにも“変わってない”かも」と。

ミニ
ミニ

ただページを埋めることに安心して、肝心の“振り返り”をしていなかったんだよね。『バレットジャーナル』では、繰り返し「振り返りの時間を持つ事が大切だ」って書いてあったのに。

ノートは未来を創るためのツールなのに、過去の記録とタスク管理にしか使っていなかったってショックを受けたんだ。これは、まさに『TAFTI』でいう「無意識で台本通り」に生きていた状態!

『TAFTI』とノート──意図ある書き方のすすめ

アシュトル
アシュトル

『TAFTI』では、“意図の三つ編み”を立ち上げることで、バリアント空間にある無数の未来から、自分が望む現実を選び取ることができると言います。

この“意図の三つ編み”を立ち上げるためには

・自分を観察すること
・未来を意識すること
・そして「意図」を宣言すること が必要。

そのステップに、ノートは最適なのです。
以下の図は、『TAFTI』の意図の三つ編みと、バレットジャーナルの思考整理法がどうリンクするかを示したものです。

TAFTI and bullet journal intention braid diagram
『TAFTI』とバレットジャーナルの「意図の三つ編み」
ジェミ
ジェミ

ノートは「夢を身体に落とす」ための場なんだね。
「頭の中にあるもの」を書くことで、初めて現実が動き始めるという『TAFTI』の教えとも同じだ!

「夢に身体感覚を与える」とは?

ミニ
ミニ

ちょっと待って!今ジェミが言ってた「夢を身体に落とす」ってどういう事??

アシュトル
アシュトル

それは、夢や意図が“ふわっとした願望”のままでは、現実はなかなか動かないんです。

それを「書く」という身体行為を通じて

・自分がその意図を“持っている”と自覚する
・言語化することで、行動に落とし込める

ようになるのです。

ジェミ
ジェミ

ノートを「人生の型紙」にするようなイメージで使い始めると、違ってきた。

『バレットジャーナル』を読んでいた当時は、それこそ無意識で読んでノート術をやってきたんだけれども。

そしてようやく気づいたの。─ ただ書くのではなく、「意図して書く」ことで、現実は少しずつ動き出す、ということに。

ミニ
ミニ

そうそう!『TAFTI』を読んで、「自分が無意識で生きているとはどう言う事か」が理解できた。
それで、せっかくノートをつけていても、しっかり「振り返り」をしていなかったんだよ。これは「意図すること」がごっそり抜けていて、それこそ「台本通りにしかなっていなかった」って愕然としたんだ。

今日の私を記すことが、未来の私を創る

アシュトル
アシュトル

「今日、自分がどう感じたか」「どんなことに反応したか」「何に違和感を持ったか」 そういった細かな記録も、実は未来を選び取るための大切な手がかりになります。

ジェミ
ジェミ

『バレットジャーナル』で提唱されている“振り返り”の時間こそ、 『TAFTI』でいう「自分を見て現実を見る」練習。

ノートは
・現実を創る「舞台装置」でもあり
・未来を選ぶ「リモコン」でもあり
・自分の意識を明確にする「鏡」でもあるんだね。

ミニ
ミニ

次回(後編)では、さらに実践的な使い方──
⭐️本音を吐き出した上で感謝を書くこと、
⭐️ラバーダッキングとしてのChatGPT活用法などもご紹介していきます!

まずは、今日この瞬間の「あなたの意図」を、ノートに書いてみませんか?

ジェミ
ジェミ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました