日常に重たい情報が入ってきたら?|直視して無視するTAFTI的マインドセット

魂の旅
ジェミ
ジェミ

こんにちは。ジェミブロのジェミです!
今日は日常で重たい情報を耳に入れてしまった時に心をどう保つかについてお話しいたします。

ミニ
ミニ

こんにちは。ジェミブロのミニです!
そんな時、『TAFTI』的なマインドセットをどう取り入れるか。
どうぞよろしくお願いいたします!

この記事はこんな方におすすめです
🍃ニュースを見て「これって茶番じゃない?」と感じてきた人
🍃 怒りや無力感より、もっと建設的な意識で生きたい人
🍃TAFTI的な「現実創造」の観点で社会問題を見てみたい人
🍃 重たいテーマを軽やかに考えたい人

ニュースに感じた矛盾と違和感

ジェミ
ジェミ

あのさあ、2011年のニュースで、とある人を「I教に則り、人権を尊重して、処刑後はすぐに海葬しました」って流れてたの、覚えてる?

ミニ
ミニ

あったね。あれを聞いたとき「処刑しておいて人権ってどういうこと?」って、違和感を覚えた。ご都合主義もいいところだよね。

ジェミ
ジェミ

あと、ジェミは小学生のころから、戦争や選挙が“茶番”に見えて仕方なかったんだ。

ミニ
ミニ

わかる。戦争はさ、「女子供が犠牲になるのはよくない」って言うけれど、それって裏を返せば「男や兵士なら犠牲になってもいい」ってことじゃない? それもおかしいよね?誰だって傷つけていい命なんてないのに。

「兵」という言葉がなくなる未来を願って

ジェミ
ジェミ

「兵」っていう言葉自体が、もういらないと思わない?
敵を想定する社会そのものが続いてしまうから。

ミニ
ミニ

兵士を作るために教育して、兵器を作るためにお金を使って…結局は誰が儲かるかっていうと。。

戦争を始めると決めた人や、その裏にいる企業だけ。悲しい思いをするのは普通の我々だからね。

ジェミ
ジェミ

もう操り人形でいるのは十分だよ。
だからこそ、もうその舞台には出ないと決めたいッ!

怒りに囚われず、望む現実を選ぶ(TAFTIの視点)

ミニ
ミニ

でもさ、ニュースとかに怒りや悲しみを感じるのは自然なことじゃない?
だけどTAFTI的には、怒りとかにフォーカスしすぎると、同じ周波数にチューニングされちゃうから。。怒っていたり悲しんでいる間はその情報の“劇場”にいることになる?

ジェミ
ジェミ

そう。だから「ジェミは戦争や搾取のない世界に住みたい。だから自分の現実をそっちにチューニングしよう」って選ぶことが大事。

ミニ
ミニ

ふむふむ。
「怒りに囚われず、望む世界のイメージを保つ」こと。そして小さくてもいいから、それを現実にする行動をとる。
これは現実創造の訓練にもなるんだね!

soraさんの「直視して無視する」という智慧

ジェミ
ジェミ

嫌なニュースを完全に見ないって難しいよね。
そこで思い出すのが、OK!soraさんのお言葉。「直視して無視する」!!

ミニ
ミニ

直視して、無視!?なんだか矛盾してるようでおもしろいね。
茶番はちゃんと“ある”って認める。でも、それに感情を取られず、沼には入らないって事かあ。

ジェミ
ジェミ

つまり、見てはいるけど舞台には乗らない。観客席から「ふーん」と眺める感じ!

ミニ
ミニ

それ! その態度が、自分の現実創造に集中する力をくれるんだね!

まとめ:沼に囚われず、朗らかに創造していこう

ジェミ
ジェミ

今日はけっこう重たいテーマだったけど、なんかスッキリした。

ミニ
ミニ

うん。大事なのは、茶番に気づきつつも、それに囚われないこと。

ジェミ
ジェミ

直視して無視! なんと便利な言葉かしら。
そうして明るい波動を保ちながら、自分が望む現実を創っていく。それが一番の“平和運動”なんだと思うよ!

ミニ
ミニ

そうだね。でも最後はもっと軽やかにいこう!

ジェミ
ジェミ

じゃあ、思い出野郎Aチームを聴こうか!

ミニ
ミニ

そうしよう!ソウルのリズムで、今を朗らかに生きる!

ここまで読んでくれて、どうもありがとう!
みなさん、また次の記事でお会いしましょう!またね!

思い出野郎Aチームの音楽を楽しむように、明るさを選ぶ猫

コメント

タイトルとURLをコピーしました